運と縁。

超ネガティブアラサー女子の意識の変遷を見守る会。師はイウォーク師匠。

きょうは、自分の覚え書きもかねて、

「認める」ということについて書いてみたいと思います。

 

私自身、未だに願いは現実化されていなくて、

 

ここまでくると、かの有名な捻くれさんの、

 

「叶ってないということは叶えたくない観念がある」

 

ということなんだろうか…と思案しておりました。

 

 

ウーム、なぜ私は叶えたくないんだ…

 

こんなに叶えたいのにな、アハハ

 

叶えたくないとかあんのかな。

 

そんなことを思いながら、自分の認識や考えている事を整理していました。

 

 

で、ふっと気づいたんです。

 

あぁ、自分は認めたくなかったんだな、と。

 

この現実を作っているのが自分だという事を。

 

だから、自分以外の人や、外の環境のせいにして逃げていたんだな、と。

 

じゃあ、なぜ認めたくなかったか。

 

それは、もしこの状況を作り出しているのが自分だと認めてしまったら、

 

私はまた私を責めてしまうし、嫌いになってしまうと思っていたから。

 

だって、外のせいにしておけば、人のせいにしておけば、

 

自分を責めなくてすむでしょ。

 

この認めるということが完全に腑に落ちたのか、

今はぜんぜんネガが湧いてこない。

湧いてきても、自分でやってることじゃんwってつっこみ入れている。

 

私にとって、思考が現実になって願いが叶う事は、

 

すべては自分の責任であるということを痛感させられる事であり、

 

自分が自分に責められるかもしれない、がまんならないことだった。

 

だから、叶えたくなかったんでしょうね。

 

現実が思い通りにならなくて辛い方。

 

捻くれ式で、自分の叶えたくないを掘り下げてみるのも、

自分の考えを客観的に見れておすすめです。

 

 

 

そして、現実が自分の思う通りにならない時って、辛いですよね。

 

なんで辛いかって言うと、上手くできない自分を、自分が責めているから。

 

自分が自分に責められているから。

 

私もつい最近気づいたんですけど、

 

現実が思い通りにならない事がつらいんじゃなくて、

 

思い通りにできない自分に責められるのが辛い。

 

なんでできないの、と言われるのが、怖い。

(なんかこれ昔よく言われたような…)

 

自分の無力さを指摘されるようで、怖い。

 

できないこと、自分が招いてしまった事を認めるのが怖い。

 

でも、本当は逆かもしれない。

 

今までできなかった、この現実を招いてしまったのは自分であることを認める。

 

その上で、絶対自分を責めない。仕方なかったんだと、許す。

自分に寄り添う。

 

これはあくまで私のパターンですが、

実はその方が、気持ちが楽になるかもしれません。

 

自分を許して、寄り添ってあげるのが一番大事だと、

最近ようやく思えるようになってきた私でした。

幸せ恐怖症ぱーと①

『潜在意識を活用して全ての願いを叶えよう。』

 

『潜在意識は全ての願いを叶えている』

 

この違いに気づいた時、自分の内側から

 

「怖い、怖い、怖い…!」

 

という声が聞こえてきたんです。

 

「おぉ、案の定、私は願いを叶えたくなかったんだな」と、

 

自分の意思で願いを叶えていないことに改めて気づいた瞬間でした。

 

 

何が怖いって、自分が幸せになるのが超怖いんです。

 

_____________________

 

 

私は幸せ恐怖症。

 

それは自覚していた。

(というかあまり認めたくないんですが、ACです。)

 

でも、いい加減そんな自分の中の「怖い」という声に向き合おうと、

幸せについて思うことを紙に書き出してみました。

 

すると、こんなところが自分にはあるな、と気づいたんです。

 

  • 目の前に楽しいことがあるのに、全力で楽しむことができない。
  • 自分が幸せになるイメージを持つと、ゾッと嫌悪感に襲われる。あるいは、「そんなのある訳ないわ」と否定してしまう。
  • 幸せだと、あえて良くないことを想像してしまう。
  • 幸せになるのは怠惰でいけないこと、という禁忌感がある。
  • 自分は人より劣っているので、幸せになる価値がないと思っている。

 

 

これ全部、

『幸せとは定量的なもので、

自分が幸せになる=誰かの幸せを奪う』

という強烈な思い込みからの罪悪感から来てるものだったんですね。

 

 

実際、本当に現実こうなってた。

 

彼が出来た日に、職場の人の家族が亡くなったり、

自分の祖父がなくなったり。

 

認識はやっぱり現実になるんだなぁ…。

 

 

一方で、この罪悪感を掘り下げて見ると、

 

その罪悪感というのは

実は自分にとっての正義で。

 

すなわち、罪悪感を感じることを自分の中で

 

「他人をおもいやることのできる素晴らしいこと」

 

として自己賞賛の対象にしてたんですね。

 

(なんつー捻くれた自己愛…)

 

 

すなわち、自分が限りある幸福を諦めて不幸をすべて被ることを、

 

清く正しい

尊く徳がある

人として素晴らしい

 

ことだと認識してたわけです。

 

だから自分が幸せになるなんて、

数限りある幸せを自分のために独り占めするなんて、

許せないし

最低だし

怠惰だし気持ちが悪い

と思っていた。

 

そしてその認識を持っていることで、

自分の素晴らしさを噛み締めていたわけです。

 

わかりにくいかな:(ヽ'ω‘):

自己犠牲的な考え方ですよね。

 

 

そりゃあ、幸せになるの怖いですよね。

 

だって、幸せになったら崇高な自分が崩れてしまう。

それが自分のアイデンティティ

自分が自分として存在する価値、許可みたいなものを支えてきたんだから。

 

 

人より劣ってる自分、

そんなか弱く愛おしい存在が、

小さな身体で他人の幸福のために

不幸を被ろうとしている。

 

あぁぁぁぁ!。・゜・(ノД`)・゜・。

なんて健気なんだ!!!!!

 

自己憐憫てやつ、ですね。

 

…恥ずかしいなぁ。

 

 

 

長くなってしまったので、今回はこの辺りで。

 

 

努力

サンボマスター

『愛してる愛して欲しい』

サンボマスター「愛してる愛して欲しい」MUSIC VIDEO short version - YouTube

 

 

潜在意識的に良い曲があったら、

自分のメモ的に載せていこうと思います。

 

.

 

さて。

 

「努力」について。

 

私は、このブログを書くにあたり、

 

『始めに』にて、

 

あえて

 

「がんばりたい」

 

という言葉を使いました。

 

 

「がんばる」というのは、

 

潜在意識的な考え方からすると、

 

真逆のような。

 

願望を叶えるのに苦労しなくてもいい。

 

それが魅力で、みんな潜在意識を活用したいと切に願ってるのに。

 

「がんばる」なんて潜在意識の常識から言えば到底的外れなんだよこの(ry

 

という印象もあるかもしれませんが。

 

私が思うに、

 

そんな甘い話はないっつーの( ´_ゝ`)

 

 

「ハァ?こいつ何言ってんの?

トチ狂ってんの?😡」

 

と思われるかもしれませんが、

 

ちょっと話半分で続きを読んで見てください。

 

.

 

私は母からみっちり教育されて育ちました。

 

「易きに流れるな。敢えて難しい方を選択しなさい。」

「身の丈を知りなさい。」

「お金は人を狂わせる恐ろしいもの。」

「がんばったらその分成長できる」

 

…おかげさまで【超】道徳的な人間に成長することができました。

 

いや、むしろ道徳・常識・観念・他人の気持ちにがんじがらめです。

 

「いい子ちゃん」なんです。

そんな私はA型長女(いらん情報)。

 

潜在意識を活用したいけれど

なかなかコツが掴めない人の中には、

 

こういった

 

  • 真面目(敢て自分でそう言いますが)
  • 社会規範に忠実
  • 頭の回転が早い(敢て自分でそう言いますが)
  • 責任感が強い(敢て自分で(ry)

 

という人も多いんじゃないかと思います。

 

 

「こうすべきだ。」

「ああすべきだ。」

「こうじゃなきゃいけない。」

 

本人が意識していない、

 

  • こだわり
  • 思い込み

 

が強かったり。

 

そして、得てして

 

  • 視野が狭い
  • 白黒はっきりさせたがる
  • 諦めが早い(頭の回転が早い故に)

 

故に

 

生きるのしんどい。

 

(2番じゃダメなんですかの蓮舫さんを見習いたい。)

 

 

潜在意識を学ぶ中で、

 

私的

 

「絡んでる糸がほどけるようにするするっと理解が進んだポイント」

 

となったのは、

 

  • 客観的な視野を持つこと
  • 「自分で決める」こと
  • 楽になりてぇ〜と思ったこと

 

でした。

 

 

はぁ〜長い。

 

こりゃ離脱する人多いだろうな。

 

元々KUSO真面目でこだわりが強い性格ゆえ、

(しかし部屋に対しては適当、力抜くとこ間違っとる)

 

話してても話が長いんですよね〜。

 

最近、自分の中で潜在意識に対する理解が進むにつれて、

 

不安だったり、

どうしようもない先のことだったり

 

そういうことに悩む人と話す機会があり。

 

悩みを解決してあげることはできないけど、

 

せめて気持ちが楽になるような話ができるようにブログでまとめてみよう!

 

って思ったけど

 

まとまってない笑

 

ロジカルシンキングのお勉強、

 

やはりきちんとやってみようかな。

 

続きはまた。

 

不安について

潜在意識を活用していく中で、

 

課題となるのが

「不安」「思考」の扱い方

ですね。

 

 

不安とは?

 

現実を見て不安になる

未来を案じて不安になる

 

不安になるとは?

 

現象が起きる

意味をほぼ自動的に付ける

それが自分にとって望ましいか望ましくないかジャッジする

↑望ましくなければ

不安になる。

不安を「嫌なもの」だと意味付ける

 

不安とは自分を1番守ろうとしてくれるものと

よく言われます。

 

一方で、不安は自分の本当の意見でないことも多い。

 

心にもないこと、勝手に脳内再生されたことがあると思います。

 

私は自動発生的に沸き起こる不安や

心にも思っていないひどいこと

 

そんなものが出てきたら、

「あっ、私じゃない人出てきた」

 

と思うようにし始めました。

 

「またおばさんなんか言ってるよ…」

 

と冷めた目つきで見てやるのです。

 

 

不安は90%現実化しないと言われますが、

 

私は

 

不安なことを考えた→嫌なことが怒った

 

の因果関係を切断できません。

 

できないと思ったから。

 

でも、これも決めるしかないのです。

 

なぜなら、不安は願いが叶っても起こるから。

 

「自分は不安なんかに惑わされずに信念つらぬくぞっ」

 

という決意なければ、

 

願いが叶っても不安に苛まれて失う恐怖と戦うことになる。

 

これも、決めるしかない。

 

「私は不安なんかに惑わされないぞ」と。

 

 

ただしこの不安に関しては

まだまだ得体の知れないところもあり…

 

もっと確信的ななにかをつかめたらいいなと思っています。